世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
年末に下呂温泉に行ってきましたが、下呂温泉に向かう前にアクア・トト ぎふに寄ってきました。 場所は東海北陸自動車道の川島ハイウェイオアシス内なので、アクセスが大変よろしい。 何かのついでに寄るにはちょうど良い場所と内容。…
年末に下呂温泉に行ってきましたが、下呂温泉に向かう前にアクア・トト ぎふに寄ってきました。 場所は東海北陸自動車道の川島ハイウェイオアシス内なので、アクセスが大変よろしい。 何かのついでに寄るにはちょうど良い場所と内容。…
恒例のモナー神社にお参り。 今年は「吉」でした。 イマドキのブラウザでは軒並Flashが使えないので、IEでアクセス。 今まではおみくじの文言をコピペできたのですが、IEだと文字化けするのでスクショで。 実は、Flash…
真空管を使うエフェクターを妄想中ですが、悩みは電源です。 まずはB電源(プレート用の電源)の設計です。 普通にトランスを使うのもアリですが、スイッチング電源を使うのも考えてみたいのでシミュレーションしてみました。 12V…
Go To トラベルが一時停止する前に行ってきました。これで3回目のGo To トラベル。 ホテルは大江戸温泉物語 下呂新館。 夕食・朝食はビュッフェ。いわゆるバイキング。 下呂新館 部屋はこんな感じ。 かなり広くて開放…
MATLABでプログラムをしていて、セル配列で作ったけどやっぱり構造体でまとめたい、なんてことがあったりします。 そのやり方をメモしておきます。 たとえば hoge = {‘kore’, ‘are’, ‘acchi’, …
今年の年賀状印刷はすでに済ませているのだが、業者を選ぶ時にだいぶ慌てた。結局ラクスルを選んだ。 ほかの業者がどうなのか、メモがわりに載せておこう。 この時期なので、すでに受付を終了している業者もいる。 値段も割引があった…
プレゼン資料で使うフォントについて考察してみました。 ここではデザイン的な観点で、かつ独断と偏見に基づいて、マイクロソフトのOSに標準で入っているフォントを比較してみます。 参考にGoogleのフォント Noto CJK…
機械学習を用いて音楽データからドラム・ベース・ピアノ・ボーカルを抽出できる spleeter を試してみました。 ギターの音が聞きやすくなって楽しいです。耳コピーも楽になる場合がありそうですね。 インストール Linux…
ここ毎日在宅勤務しているのですが、会社のノートPCで挙動がおかしい時があって温度を調べてみたら、70℃くらいで張り付いて下がらない状況でした。 常時そのような負荷をかけているわけではありません。でも少し不安なのでファンを…
この冬は加湿器を2種類買ってみました。 ひとつはアイリスオーヤマ、もうひとつは象印。 アイリスオーヤマ アイリスオーヤマは3千円しないお手軽・お手頃なもので、加熱式。 給水はタンクをとり外して、逆さにして行う。給水する穴…