伊勢志摩旅行 (1/8): 二見興玉神社 夫婦岩
在宅勤務で、違う風景を見たい今日このごろです。 緊急事態宣言的な何かは出ているようですが、この根拠や効果を検証してくれないので協力する気は起きませんね。 ずっと緊急事態なのは実は常態なのか、などと下らないことも頭をよぎり…

在宅勤務で、違う風景を見たい今日このごろです。 緊急事態宣言的な何かは出ているようですが、この根拠や効果を検証してくれないので協力する気は起きませんね。 ずっと緊急事態なのは実は常態なのか、などと下らないことも頭をよぎり…

Aterm WG2600HSでハマるで交換して1年の経過していないので、Atermが頻繁に落ちるようになりました。 親機の問題なのか中継器の問題なのか、切り分けはしていません。 客との会議中に落ちるので、悠長なことを考え…

会社PCのSSDが交換になってOSをクリーンインストールしたら、諸々の設定が全てリセットされてしまった。 その後、自宅PCからリモートデスクトップで接続すると、フォントがザラザラして汚く表示される症状が発生した。 原因 …

2021年6月号のギターマガジンのGM SelectionでプリズムのPRISMのギタータブ譜が載っています。 (Kindleだとタブ譜は読むことができませんので、紙媒体を買いましょう。) 耳コピーもできるかなと思ってい…

「さようなら全てのエヴァンゲリオン~庵野秀明の1214日~」はとても興味深いドキュメンタリーでした。 その奥行のある面白さを解説している動画がありました。 突出した芸術・アートを生み出す人はこうなんでしょうと改めて感じま…

Emacs27にしてからは、起動時に Package cl is deprecated という警告がでます。 これを抑制するには以下のツイートが参考になります。 #emacs27 で起動時にPackage cl is d…

Liunx上ではjedというエディターを愛用しています。 Emacsライクなのですが、非常に軽量でちょっとした編集にはこれで十分です。 ぼくの場合はFreeBSDがOSのさくらインターネットのレンタルサーバーにもjedを…

ぼくが使っているサーバーはFreeBSDなので、コマンドがGNUではなくてBSD系。 これがイライラする。ということでGNU coreutilsをインストール。 すんなり入りました。 PREFIXは悩みますが、~/.lo…

最近はAmazonのカスタマーレビューも信用できないものが多くて、かなり慎重にならざるを得ません。 Amazonのカスタマーレビューでやっかいなのは、低い評価だけでなく、高い評価のレビューもあてにならない点です。 なまじ…

ScanSnapを買い換えました。 2010年にS1300を買って10年以上使っていましたが、そろそろ交換しても良かろうと考えて調査してみました。 参考にしたのは以下のページです。webで情報をまとめてくれる人は貴重です…