MATLAB: timedateのデータのx軸の目盛りを各月にする
MATLABでtimedateデータをプロットすると、横軸は「よろしく」やってくれます。 これを少し手を変えたい時は多々ありますね。 東京のPCR陽性者数と人出の関係では横軸のtickを毎月に変更しています。 もともと4…
MATLABでtimedateデータをプロットすると、横軸は「よろしく」やってくれます。 これを少し手を変えたい時は多々ありますね。 東京のPCR陽性者数と人出の関係では横軸のtickを毎月に変更しています。 もともと4…
仕事で集中したいときに聴くのに、今まではクラシックを聴くのが多かったのですが、最近はAmbient系をためしています。 これがかなり良い! クラシックに限らず好きな曲を流すと気分的には高揚します。 それでも実際にはあまり…
緊急事態宣言を延長している東京都のPCR陽性者数と人出の関係をプロットしてみました。2021年3月7日までのデータです。 データなどは新型コロナウイルス陽性者数と人出の関係をプロットしてみたと同様です。 都道府県ごとのデ…
MATLABで配列の最大値・最小値を求めるには、コロンを使って一つのベクトルにしてminやmaxを使います: [C I] = max(z(:)); 上のCには最大値、Iにはベクトル化された配列のインデックスが返ります。 …
エヴリバディ・ウォンツ・エディ! ! エディ・ヴァン・ヘイレンに捧ぐ (シンコー・ミュージックMOOK YOUNG GUITAR SPECIA) Amazon エディ・ヴァン・ヘイレンが亡くなって5ヶ月近く経ちます。 エ…
YouTubeで最近”Sick cover!”というコメントをもらってちょっと戸惑いました。 よくよく調べると、最近では”sick”を”cool”の…
ようやく住んでいる地域でも緊急事態宣言が解除されます。 この緊急事態宣言がどれほど効果があったのか、検証されていないのが釈然としないところです。 しかたないので、自分なりにその効果のほどを眺めてみることにしました。 PC…
Xperia X Dual (F5122)を4年間使ってきたので、買い替えました。 Xperial 5も1も値段が高いので今回はXperiaは諦め。ということでPoorman’s iphoneと勝手に呼んでい…
何だかメールが来ないなと思っていたら、fetchmailでシクっていました。 Feb 9 19:52:09 xxxxx fetchmail[2374]: OpenSSL reported: error:141A318A:…
数値計算を勉強しようと思って調べていたら、pythonで書かれたソースを見つけました。 ここまでは良いのですが、python3では動かない。 あるあるだと思いますが、python初心者がつまづいた点を残しておきます。 p…