パットメセニーグループ: Pat Metheny Group – The PMG Companion, Volume 1 1976-1980
The PMG Companion という録音があるようです。雰囲気としてはブートレグっぽいですね。購入も可能なようです。 1976年から1980年の初期のパットメセニーグループの演奏で、録音はそこそこな音質です。 興味…
The PMG Companion という録音があるようです。雰囲気としてはブートレグっぽいですね。購入も可能なようです。 1976年から1980年の初期のパットメセニーグループの演奏で、録音はそこそこな音質です。 興味…
ネック側をハムバッカーにしたくなって、9回目の交換です。 ピックガード 今回ピックカードはフジゲンカスタムハウスで作ってもらいました。 納期は2ヶ月ほどでした。よほど急がなければ自分で作るより良いと思います。 オリジナル…
ハムバッカー・ピックアップを交換する時にとても難儀するのがスプリングだ。ネジ穴にはめるのに手間取った経験がある人は多いのではないだろうか。 シングルコイルと違って、スプリングがネジよりも長くてネジ穴に合わせるのがとても難…
客商売をやっていると、いろんな客がいて興味深い。 よくあるのが、こちらからメールや提出物を送ってもさっぱり返事を返さない客。届いたかどうか程度は知りたい。 そう言えば、牧歌的な時代ではpop3 サーバーにtelnetでポ…
PC版というかブラウザ上で見るtwitterは右側のペインで種々の情報を流してくれます。 個人的には、これがとても鬱陶しい。なので非表示にしました。 やり方はStylish (Firefox Add-Ons)あるいはSt…
年末調整で控除証明書のpdfをjpgに変換しようとしたら、以下のようなエラーが出る: % mogrify -format jpg -density 400 -quality 95 *.pdf mogrify-im6.q1…
クイズが出ていたのですが、確認してみました。 【 append クイズ🥳】配列に要素を追加。Case 1, Case 2 でどちらが速く処理が終わるでしょう!?手元の環境では 100-200 倍程度の違いが・・😯事前に配…
最近ギターのフレットが曇る箇所がでてきたので、ネットで調べて自分で磨いてみました。 結果から言うと、作業そのものは意外と簡単であること、フレットがピカピカになるので気分がとても良いです。 たまに弦交換の時に実施するのが良…
2021年10月16日のZepp名古屋で開催された高中正義のライブに行ってきました。 16:30開演という、ライブと言えば宵っ張りなイメージだったぼくには、なんだかシルバー世代向けのようなタイムスケジュールで少し戸惑いま…
Fitbit Charge4のベルトが切れかけてしまったので、4~5年振りにG-Shockを一時的に復活させました。切れかけのベルトだと、落下して失くすときがありますから。 ぼくが持っているのはGW-M5600です。 こ…