ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2025.05.11 食生活 GordiusRocker

がん患者にとって断食・ケトン食が危険なワケ

がん患者に断食やケトン食をすすめることの問題 がん患者に断食やケトン食(糖質を制限し、代わりに脂質を多く摂取する)を勧める情報が多いようだ。 ChatGPTも同様のことを答えている。 以下はChatGPTに訊いてみた内容…

2025.05.10 政治・経済 GordiusRocker

【MMT】 国債=「政府ポイント」で理解する現代貨幣理論

はじめに どんぶり勘定事務所の「国債と税とお金の真実」が分かりやすい。 MMTで言うところの「貨幣」の説明が最もキモになるのだが、ここが一番直感的に分かりづらい。 どんぶり勘定事務所の神田氏は簿記で説明してくれている。簿…

2025.05.09 医療・COVID-19・ワクチン GordiusRocker

ビル・ゲイツとジェフリー・エプスタインの親密な関係についての10の事実

スキャンダルで有名なジェフリー・エプスタインの顧客リストに優生学が大好きなビル・ゲイツの名前があることは良く知られている。 ゲイツがエプスタイン島でやっていたのは人体実験 実際はゲイツがエプスタイン島で何をしていたかは、…

2025.05.09 医療・COVID-19・ワクチン GordiusRocker

新型コロナワクチンのキャンペーン案件に係わったインフルエンサーのリスト

日本での新型コロナワクチン接種に関して、インフルエンサーが「案件」として係わっていることが知られている。 ここでは、実際に契約していたインフルエンサーと、プロパガンダ手法としてどうだったかをChatGPTにきいてみた。 …

2025.05.08 食生活 GordiusRocker

刺身を買うなら「さく」を選べ

はじめに 実は植物性の油が含まれていました、ということが起こるのが「刺身」。 分かりやすいのが、「ねぎとろ」。ねぎとろは、通常は植物性の油を混ぜてあるので、植物性の油を避けているなら「ねぎとろ丼」を食べるのは止めておくの…

2025.05.07 徒然 GordiusRocker

次のパンデミックは鳥インフル?

コロナウィルスの本当の起源でも今さらだが、新型コロナのパンデミックは仕組まれていた可能性が濃厚だ。 なぜかタイミングよくm-RNAワクチンが世に出てきて、ノーベル賞まで受賞するお膳立て。 ワクチンのおかげでがん患者も増え…

2025.05.06 医療・COVID-19・ワクチン GordiusRocker

新型コロナウィルス騒動の本当の起源はアメリカだった?

「ウィルスは武漢から漏れたのだが、ウィルスの研究の金はどこから流れていたか」が重要なので、タイトルを変更した。 はじめに Lab Leak: The True Origins of Covid-19 – The Whit…

2025.05.04 政治・経済 GordiusRocker

栄養学は誰のための科学か──食文化を侵食する“食の植民地化”

そもそも食と科学の接点はというと、やはり栄養学だろうか。 ということで栄養学についてChatGPTに教えてもらった。 そうすると、「食の植民地化」という何やらキナ臭いワードがChatGPTから出てきた。 なんと栄養学はグ…

2025.04.28 政治・経済 GordiusRocker

プロパガンダとは何か。それは情報操作だけではない。

SDGsとかLGBTとかワクチンとか、プロパガンダがひどすぎると思う。 新型コロナワクチンなんて、国がインフルエンサーを使っていた事実も明らかなになっている。 もう今の日本政府を信じるほうがバカらしい。 そんなプロパガン…

2025.04.27 食生活 GordiusRocker

チリ産サーモンの安全性、そして「さけ」と「しゃけ」話

スーパーの鮮魚コーナーでずらりと並ぶサーモンはチリ産ば多い。値段も手ごろで、私も以前はよく買っていた。 ところが、ある動画で「チリ産は避けたほうがいい」という話を耳にした。 価格の安さの裏に何があるのか気になって、少し調…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿

  • 【Windows 11対応】 Windows Media Playerを削除して右クリックから消す方法|VLCユーザー向け
  • MATLABの罠40連発:経験者ならうなずきまくるあるある集
  • LinkedInで求人をくれる“腕組みマン”たち
  • 日本産婦人科学会がようやく方針転換:妊婦へのコロナワクチン一律接種を中止
  • 問題だらけの「ふるさと納税」は誰得なのか
  • Copyright © 2006, Yukihiro Matsumoto
    【Ruby】 EPUB をRubyでイジるなら epub-parser が良い
  • 【Dimarzio】 Tone Zone / Air Zone / Norton / AT-1 の違い

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (42)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (27)
  • コンピューター関係の話題 (429)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (418)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (7)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (100)
    • 政治・経済 (103)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (44)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (348)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (108)
    • ジャズ・フュージョン (147)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 日本誠真会の党員をやめました

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • Kindle 本の DRM が変更されていた件: 地味に不便になるか?

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • 【Windows11】 イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る方法

  • ほんとうは怖いディズニーの世界

  • カリスマの賞味期限はいつまで?吉野敏明と日本誠真会の未来予想図

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.