ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2024.08.13 Linux GordiusRocker

Debian の Xsession を訳してみる

すっかりWindowsのGUIフィールに心身ともに毒されてしまい、XfceからよりWindowsに近いと言われる Cinnamon に浮気を計画中である。 そこで疑問になるのが、XfceとCinnamonの両方がインスト…

2024.08.05 徒然 GordiusRocker

セーヌ川がアレな件

放映権でお金がガッポガッポ入るなら、参加者の健康なんて瑣末なことなパリのオリンピック。 開催前から「セーヌ川で泳ぐのはやめとけ」な指摘があったのに「そんなの関係ねー」と強行しているようだ。 なぜ花の都パリの川で泳ぐのはや…

2024.08.03 食生活 GordiusRocker

煮干しでとった出汁は、ほんのり甘くて旨い

「だしのもと」には意外と砂糖類が多く含まれている 以前よりは原材料名を確認するようになり、スーパーで「だしのもと」の原材料名を眺めて驚愕した。 例えば味の素のほんだしの場合、原材料名は食塩・砂糖類・風味原料・酵母エキス・…

2024.08.02 アート GordiusRocker

ギュスターヴ・モローの幻想世界──《ガラテア》と《妖精とグリフォン》

ギュスターヴ・モロー 世紀末パリの異郷幻想 (ToBi selection) Amazon 幼少期に出会った二つの絵画 子供のころ、家に美術全集的な20~30冊ほどの画集があった。 ボッティチェリやモネ、ダリ、ルノワール…

2024.08.01 J-Pop GordiusRocker

LOVE 2000 から(だいたい)四半世紀

マケイン(負けヒロインが多すぎる!)のアニメを見ていたら、どこか懐しいメロディーが…。 と思ったらLOVE 2000だった。 LOVE 2000 八奈見杏菜(CV: 遠野ひかる) Amazon 「2000年なんて、ほんの…

2024.07.30 Git GordiusRocker

言葉狩りへの対応 git 編

意識高いみなさまに置かれましては、日頃言葉遣いには最新の注意を払われていることだろう。 最近は Master-Slaveなどという時代錯誤の用語を駆逐するべく活動されているようで、だが、けしからんことにgitではそのよう…

2024.07.27 Python GordiusRocker

PyBaMM で遊ぶ

PyBaMM というPython パッケージがある。 公式のドキュメントから引用すると: PyBaMM(Python Battery Mathematical Modelling)は、Pythonで書かれたオープンソース…

2024.07.24 徒然 GordiusRocker

知ったかぶり観測日記──太陽系外から見守る私

あなたの周囲にも「知ったか君」はいないだろうか。ちなみに「もののけ姫」のアシタカとは関係ない。 だが曇りなき眼(まなこ)で見ずとも分かる。なぜなら声で分かるから。 私の周囲にはいる。確実にいる。約一名だが妨害電波で会話が…

2024.07.23 徒然 GordiusRocker

職場の人と共有しないほうが良い話題

職場の人に明かさないほうが良い話題について参考になる動画があった。 「自分だけの趣味や楽しみ」のところを引用すると 「うっかり話すと、いろんなことを言われる」 「友達に話した結果、『私その人苦手だし』『え、そんな人好きな…

2024.07.22 ジャズ・フュージョン GordiusRocker

Space Circus / Fantastic Arrival

Fantastic Arrival Space Circus Amazon 長らくCDが廃盤となり高値で取引きされていたアルバムがmp3で発売されていた。 これは1979年リリースのセカンド・アルバム。 キーボードがゲス…

  • <
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで
    Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで (更新: 2025年9月11日)
  • NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった
    NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった (更新: 2025年9月11日)
  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える
    MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える (更新: 2025年9月8日)
  • ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE
    ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE (更新: 2025年9月8日)
  • OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法
    OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法 (更新: 2025年9月4日)

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (430)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (413)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (8)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (94)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (44)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える

  • Kindle 本の DRM が変更されていた件: 地味に不便になるか?

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • 【Windows11】 イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る方法

  • 今さら整理する .xinitrc, .xsession, .xprofile の役割と違い

  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる方法 ── wrapfig環境の使い方

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.