日本共産党の今とこの後
日本共産党の歴史と現状をコンパクトに学ぶことができる動画。 日本での左派系が共産党・立憲民主党・◯◯◯新撰組と正しく分類されているので、この辺りが曖昧な人には整理できて良いだろう。 後半の低学歴のくだりは興味深い。 歴史…
日本共産党の歴史と現状をコンパクトに学ぶことができる動画。 日本での左派系が共産党・立憲民主党・◯◯◯新撰組と正しく分類されているので、この辺りが曖昧な人には整理できて良いだろう。 後半の低学歴のくだりは興味深い。 歴史…
久し振りにコルトレーンを買ってみた。 このColtrane “Live” at the Village Vanguardは1962年リリースで、 “Impressions”…
「セクシー田中さん」問題の小学館の報告書の解説はこちらのほうが詳しい。 脚本家のお人柄についてもよく分かる。かねがね原作クラッシャーとして有名なお方で、小学館からはマークされているだろう。 「セクシー田中さん」問題で、小…
最近は頻繁にWindowsのエクスプローラーの機能が進化しているようだが、「お節介」な機能も多く感じる。 その一つが「推奨」だ。 自分は個人のOneDriveは同期させていないのだが、会社で使っているOneDrive上で…
年下の上司の小言を聞き終えた自分をずうっとよしよししてる
傾きが違えば初期値が同じでも離れてしまう人のこころも
sudo をやろうとして XXX is not in the sudoers file となってしまう時があった。 これはsudo group にユーザーXXXが追加されていないため。 どうやら何かのグループに追加する際…
ぼくたちはチームですよというお前自分は監督のつもりなんだろ
むかし好きだった人が夢に出てその日の運を使い切る朝
林哲司のトリビュート。 最初から企画されたものではなく、最近で林哲司作品をカバーしたりセルフカバーしたものを集めたものなので、より正確にはコンピレーションらしい。 50th Anniversary Special A T…