ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2016.09.20 LaTeX GordiusRocker

LaTeXで図にテキストを回り込ませる方法 ── wrapfig環境の使い方

LaTeXで図にテキストを回り込ませたい時がある。デフォルトでは、図の横は空白になってしまう。 テキストを図の周囲に回りこませると、ページ数を節約できたり、なにより体裁が少しかっこいい。 そういう時にはwrapfig環境…

2016.09.19 Emacs GordiusRocker

Debian の emacs-snapshotの repositoryが新しくなった (その2)

またまた Debian の emacs-snapshot の repository が新しくなっています。今までは、http://londo.ganneff.de/ で maintenance されていましたが、今度は …

2016.09.18 日記 GordiusRocker

犬の係留ワイヤーが切れました

飼っている犬をつないでいたワイヤーが切れてしまいました。 もう3年以上経っていますから仕方ないですね。同じ製品(ペティオ (Petio) ワイヤーチェーン プラス 3.5mm (中型犬) ブルー)を買い直しました。このワ…

2016.09.13 gnuplot GordiusRocker

gnuplotで棒グラフ: boxesを使う場合

gnuplotで棒グラフを作成する方法はいくつかありますが、ここではboxesを使う場合を書きます。 histogram-data.datは次のようなファイルです。 person taro hanako apple 5 …

2016.09.12 LaTeX GordiusRocker

pdf に superimpose した textを配置するには (LaTeXで)

pdfで配布されたフォームなどに文字を入れたい場合があります。 LaTeXでは次のようにoverpic環境を使います: \usepackage[abs]{overpic} \begin{document} \pagest…

2016.09.11 読んだ本 GordiusRocker

「校閲ガール」宮木あや子

TVドラマ化云々は別として、面白いです! 文体は人それぞれ好みはあるでしょうが、私は好きです。文章もとても読みやすい! なにより主人公はじめ登場人物逹のキャラクターが魅力的です。「オシャカワ(オシャレしてても無駄で可哀想…

Copyright © 2006, Yukihiro Matsumoto

2016.09.09 Ruby GordiusRocker

るりま(Ruby Reference Manual)をローカルマシンにインストールするには

ローカルにるりま(Ruby Refence Manual)を置いておくために、静的なhtmlを生成する手順です。 Ruby リファレンスマニュアルをローカルで参照する に書いてあるままです。これは自分のメモとして。 bi…

2016.09.04 gnuplot GordiusRocker

gnuplot の「座標」: set arrow, set key, set label, set object

gnuplotのset arrow, set key, set label, set objectで指定する座標について整理します。例えば set key at x,y のような場合です。ここでx, yの座標は何を意味し…

Copyright © 2006, Yukihiro Matsumoto

2016.09.03 Ruby GordiusRocker

ruby で 複素数を使う

rubyで複素数を使う場合はCMathモジュールを使います。 Complexは組み込みクラスなので、何もしなくても複素数は使えます。ただし、虚数単位iの前には数字が必要です。1+iは1+1iのように書く必要があります。 …

2016.08.30 読んだ本 GordiusRocker

「ネットのパン屋で成功しました」 田中明子著

「ネットのパン屋で成功しました」田中明子著 ネットのパン屋を開業するつもりは無いですが(笑)、評判が良いので読んでみました。パン屋に限らず、「商売」「ビジネ ス」書としての価値は高いです。 店の戦略(この場合は高級パン)…

  • <
  • 1
  • …
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • …
  • 142
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • 【リモートデスクトップ禁止時の対処法】 ThinkPad T14sで2台の外部ディスプレイを使うまでの奮闘記
    【リモートデスクトップ禁止時の対処法】 ThinkPad T14sで2台の外部ディスプレイを使うまでの奮闘記 (更新: 2025年10月10日)
  • 墓参り
    墓参り (更新: 2025年10月8日)
  • 「クリエイターのため」というYouTubeのレトリック──広告ブロッカーと私の小さな抵抗
    「クリエイターのため」というYouTubeのレトリック──広告ブロッカーと私の小さな抵抗 (更新: 2025年10月6日)
  • こんな設計のクルマに乗れますか? MBD信仰の危うさ
    こんな設計のクルマに乗れますか? MBD信仰の危うさ (更新: 2025年10月1日)
  • モデルベース開発 (MBD) の基本とよくある誤解
    モデルベース開発 (MBD) の基本とよくある誤解 (更新: 2025年10月1日)

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (431)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (35)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (119)
    • アート (1)
    • エッセイ (2)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (420)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (12)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (96)
    • 政治・経済 (101)
    • 日記 (70)
    • 研究とか開発とか (12)
    • 買いもの (45)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • ジミー・ペイジがインタビューでリッチー・ブラックモアに言及しないわけ

  • 【Windows11】 イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る方法

  • ほんとうは怖いディズニーの世界

  • Bluetooth レシーバの自作

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.