【自作PC】14700Fでグラボ認識せず…原因はまさかのコレだった
はじめに WindowsマシンのマザーボードとCPUを前回交換したのはLinuxマシンと同時期の2019年8月~9月頃。 (このブログに記録として残していない。) 5~6年が経過したから、このあたりで交換しておく。 今回…

はじめに WindowsマシンのマザーボードとCPUを前回交換したのはLinuxマシンと同時期の2019年8月~9月頃。 (このブログに記録として残していない。) 5~6年が経過したから、このあたりで交換しておく。 今回…

WindowsマシンのマザーボードとCPUを交換したらライセンス認証が無効になってしまった。以前もそうだったかな…。 ライセンス認証の再実行をすると「Windows を再度ライセンス認証することができません。現在、弊社の…

ガザでポリオワクチン集団接種の報道 ガザでポリオワクチン集団接種を実施したことが美談として報じられている: ガザでのポリオ集団予防接種 極めて困難な状況下、2回目を完了 94%の10歳未満児に投与 ユニセフ(国連児童基金…

2025年4月に開幕すると言われている大坂の万博。楽しみですね。 楽しみにしている皆さんのために、楽しそうなところを予習しておきましょう。 2億円と言われているトイレ これがなんだかわかりますか?2億円かけて作られた万博…

このブログエントリは単なる愚痴。 ジョン・サイクスの動画を多く見ていたせいか、最近エイドリアン・ヴァンデンバーグの動画をおすすめされる。 ところが、この人の最近のライブはホワイトスネイクの曲が多い。しかも「サーペンス・ア…

相変わらずxfce4を使っている。 メニューエディターはMenuLibreが良いようだ。 たまに使っているのだが、アプリ名を忘れてしまうのでメモしておく。 今はこんな感じにしている: Linux(に限らずUnix系)のデ…

MMT(現代貨幣理論)とは MMTというのは現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)のこと。 これは「税収は財源ではない」という考えのベースとなっている見方。 最近知って勉強を始めたばかりなので、まだ…

BitLockerを無効化しても、いつのまにか復活する BitLocker を無効にしたつもりだったのに、見直してみるとまた有効になっていた…。 BitLockerを何度無効にしても、ゾンビのように有効になる。いやアンデ…

財務省解体デモ マスゴミは黙殺を決め込んでいる財務省解体デモ。 「財務省解体デモ」そのものを知らない人はこれらの動画を参照すると良いかも知れない。 論点の整理: 財務省解体の意義とデモの意義 ホリエモンやひろゆきは財務省…

はじめに MathWorksのSimscape Batteryという製品にBattery Single Particleというブロックがある。 これはバッテリーの電気化学モデルのブロックで、内部では固相のSingle P…