日本誠真会・吉野敏明の敗因分析動画を視聴して:評価と課題
先日、日本誠真会の党員・活動支援者向けに限定公開された動画「2025年参議院選挙における敗因分析と現状把握」を視聴した。 私はすでに党員をやめている立場だが、党本部からリンクが送られてきた。 「結果および振り返り」という…
先日、日本誠真会の党員・活動支援者向けに限定公開された動画「2025年参議院選挙における敗因分析と現状把握」を視聴した。 私はすでに党員をやめている立場だが、党本部からリンクが送られてきた。 「結果および振り返り」という…
ふるさと納税の問題点についてChatGPTに解説してもらった。 ふるさと納税の問題点 ふるさと納税は問題だらけである。こんな制度は早く廃止するべきだろう。 ふるさと納税の問題点について教えて下さい。 ふるさと納税制度は、…
吉野敏明と日本誠真会のカルト的な側面についてChatGPTに訊いてみた。 以下のChatGPTの回答は、個人としては一部同意できない部分もあるが、世間一般的な見方であることは間違いないだろう。 恐らく、今の路線であれば吉…
日本誠真会の党員をやめた。正直、今回の2025年の参議院選挙戦の序盤の時点で、党員をやめたい気持ちが支配的になっていた。 今回の参議院選挙の結果が決定打になったのは確かだが、以前から不信感は積み重なっていた。 党首・吉野…
2025年の参議院選挙における日本誠真会の選挙戦を振り返ってみたい。 政策が分かりづらい・日本誠真会の売りは何か 政策一覧は選挙戦に入るまで完成せず、それまでは有志が個別に作成していた。 街宣でも政策よりも、現政権・現政…
保守系政党の得票数 2025年7月21日10:00時点での得票数を集計してみた。最終結果よりも若干少なめになっていると思う。 ソースはNHKである。 一般的に近年の参議院選挙 比例代表での当確ラインの目安は一人あたり10…
外国人問題の一つがインバウンド。 インバウンドによる日本経済への寄与はたったの0.9%。 こんな施策のために日本の文化資産がマナーの悪い外国人に汚されている。 これを強化したのが安倍政権からという。 やはり自民・公明政権…
いわゆる外免切替は、海外で取得した自動車免許を日本国内で有効にする手続きで、本来は日本人向けの制度である。 それを外国人にも適用して、交通事故や不安全運転をする危険性が増している。 このように外国人向けに運用しやくするこ…
はじめに 2025年6月22日に投開票が実施された東京都議会議員の選挙では、自民党が事前調査に基く予測を立てたものの、結果は予測と大きく乖離した。 その様子については、この動画での山口氏が解説している。しかし、その乖離し…
日本誠真会の選挙戦略についてアドバイスがあるかをChatGPTに訊いてみた。 面白い指摘も、そうでもない指摘もある。 ただ、今の選挙の戦い方はあまり頭を使ってないように見えるのは自分だけだろうか。 効果的に知名度を向上さ…