MATLAB: 多次元配列の最大値・最小値を見付ける
MATLABで配列の最大値・最小値を求めるには、コロンを使って一つのベクトルにしてminやmaxを使います: [C I] = max(z(:)); 上のCには最大値、Iにはベクトル化された配列のインデックスが返ります。 …
MATLABで配列の最大値・最小値を求めるには、コロンを使って一つのベクトルにしてminやmaxを使います: [C I] = max(z(:)); 上のCには最大値、Iにはベクトル化された配列のインデックスが返ります。 …
Xperia X Dual (F5122)を4年間使ってきたので、買い替えました。 Xperial 5も1も値段が高いので今回はXperiaは諦め。ということでPoorman’s iphoneと勝手に呼んでい…
何だかメールが来ないなと思っていたら、fetchmailでシクっていました。 Feb 9 19:52:09 xxxxx fetchmail[2374]: OpenSSL reported: error:141A318A:…
数値計算を勉強しようと思って調べていたら、pythonで書かれたソースを見つけました。 ここまでは良いのですが、python3では動かない。 あるあるだと思いますが、python初心者がつまづいた点を残しておきます。 p…
Twitterでほほーっと思ったネタ。 携帯端末のIMEI(識別番号、シリアル番号)をさくっと表示させる方法です。 そういえば対応してくれた某量販店の店員さんに教えてもらったんだけど、SIMロック解除とかで端末のシリアル…
ffmpeg でtsからmp4に変換しようとしたら、”fail to compensate for timestamp delta …”を延々と吐き続けるファイルがありました。 エンコ…
真空管を使うエフェクターを妄想中ですが、悩みは電源です。 まずはB電源(プレート用の電源)の設計です。 普通にトランスを使うのもアリですが、スイッチング電源を使うのも考えてみたいのでシミュレーションしてみました。 12V…
MATLABでプログラムをしていて、セル配列で作ったけどやっぱり構造体でまとめたい、なんてことがあったりします。 そのやり方をメモしておきます。 たとえば hoge = {‘kore’, ‘are’, ‘acchi’, …
機械学習を用いて音楽データからドラム・ベース・ピアノ・ボーカルを抽出できる spleeter を試してみました。 ギターの音が聞きやすくなって楽しいです。耳コピーも楽になる場合がありそうですね。 インストール Linux…
ここ毎日在宅勤務しているのですが、会社のノートPCで挙動がおかしい時があって温度を調べてみたら、70℃くらいで張り付いて下がらない状況でした。 常時そのような負荷をかけているわけではありません。でも少し不安なのでファンを…