Emacs27で出てくる”Package cl is deprecated”を抑制する
Emacs27にしてからは、起動時に Package cl is deprecated という警告がでます。 これを抑制するには以下のツイートが参考になります。 #emacs27 で起動時にPackage cl is d…
Emacs27にしてからは、起動時に Package cl is deprecated という警告がでます。 これを抑制するには以下のツイートが参考になります。 #emacs27 で起動時にPackage cl is d…
Liunx上ではjedというエディターを愛用しています。 Emacsライクなのですが、非常に軽量でちょっとした編集にはこれで十分です。 ぼくの場合はFreeBSDがOSのさくらインターネットのレンタルサーバーにもjedを…
ぼくが使っているサーバーはFreeBSDなので、コマンドがGNUではなくてBSD系。 これがイライラする。ということでGNU coreutilsをインストール。 すんなり入りました。 PREFIXは悩みますが、~/.lo…
最近はAmazonのカスタマーレビューも信用できないものが多くて、かなり慎重にならざるを得ません。 Amazonのカスタマーレビューでやっかいなのは、低い評価だけでなく、高い評価のレビューもあてにならない点です。 なまじ…
ScanSnapを買い換えました。 2010年にS1300を買って10年以上使っていましたが、そろそろ交換しても良かろうと考えて調査してみました。 参考にしたのは以下のページです。webで情報をまとめてくれる人は貴重です…
エフェクターを作るときに、よく分からなくなるのでメモしておきます。 ダイオードなどではアノード・カソードという言葉を使います。 アノードは外から電流が流れ込む電極、カソードは電流が出ていく電極。 なのでアノードが電源のプ…
自分の仕事でも、この手の話はたまに遭遇する。 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 要するに価値が分からない人が値切る。絵描きが描いた絵画が高いというなら、AIに合成させたそれ風な絵で代用すれば良いのだ。 …
2021年3月の物理学会誌に「私の就職活動 山田真徳」という記事があったので紹介します。 内容は素粒子理論(格子ゲージ理論)の分野で博士号を取得した方が、 民間企業の研究所に就職するまでの流れ 経験と感じたこと を2ペ…
Gmailアカウントを整理しようとして、メールをダウンロードしたらmbox形式でした。 かなり昔にMaildirに移行したので、その時にどうにか出来たはずが思い出せない。 調べてみると次のような情報があります: Perf…
奥さんの誕生日祝いのリクエストで久し振りにフレンチを。 行ったのは名古屋の高級住宅街、八事にあるシェ・コーベです。 下はweb pageのスクリーンショットです。 たまにはこういうお店に行くのも良いですね。子ども達にはテ…