gnuplot は異なる複数の separator (データ区切り) を同時に使える
gnuplot では異なる複数のデータ区切り(seprator)を同時に指定できます。 ですから、カンマ区切りのデータ(csv)ファイルとスペース区切りのデータファイルを同時にプロットできます。 説明が gnuplot …
gnuplot では異なる複数のデータ区切り(seprator)を同時に指定できます。 ですから、カンマ区切りのデータ(csv)ファイルとスペース区切りのデータファイルを同時にプロットできます。 説明が gnuplot …
gnuplot で pdf が出力されないときは unset output (unset terminalでも良い)などを指定すると上手くいくことがあります。 LaTeXで使うならepsよりもpdf dvipdfmxでp…
最近スパムメールが多いと思ったら、スパムフィルターのbsfilterが動いてませんでした(汗)。 調べてみたら、rubyからmecabが動いておらず、それはmecabの辞書がutf-8でなかったの原因でした。 bsfil…
同じ名前のファイル名を Emacs で開いていると、デフォルトでは hoge.txt<2> のような素気ないバッファー名がモードラインに表示されます。 このような表示だと、どのディレクトリのファイルかよく分か…
“hygiene”と”sanitation”の違いについて調べてみました。 日本語に訳すと両方とも「衛生」となり、日本語にした時点で違いが分からなくなってしまいます。 Di…
(公開: 2017年6月13日) 「gnuplot は使いにくい」と思う人は多いと思います。 実際、gnuplot は下の画面のようなコンソールでコマンドを一つ一つ入力するスタイルです。 gnuplotのコンソール画面 …
データの特定の列の最大値や最小値が欲しいとき、awkが便利です。 RubyやPython使うほどではない場合は次のようなワンライナーで充分ですよ。 以下はawkを使って、8カラム目のデータの最大値を探す例です。catでフ…
だいぶ前から、Emacsの起動時に `flet’ is an obsolete macro (as of 24.3); use either `cl-flet’ or `cl-letf’. というメッセージが出てきていま…
遅ればせながら、ぼくもhemlを使い始めました。 helmは便利なのですが、YaTeXやyahtmlの時はあまり便利と感じません。 というのも、YaTeXは自身が履歴を記録して補完に活用しているなど、それ自身でかなり便利…
dired はEmacsで使える便利なファイラーです。 diredからファイルを選択してEmacsの外部プログラムから開くパッケージとして dired-open.elがあります。 (dired-hacksの中の一つです。…