保守系政党の 2025年参議院選挙 比例代表の得票数を集計してみた
保守系政党の得票数 2025年7月21日10:00時点での得票数を集計してみた。 ソースはNHKである。 一般的に近年の参議院選挙 比例代表での当確ラインの目安は一人あたり100万票。 この「しきい値」は今回もほぼ当ては…
保守系政党の得票数 2025年7月21日10:00時点での得票数を集計してみた。 ソースはNHKである。 一般的に近年の参議院選挙 比例代表での当確ラインの目安は一人あたり100万票。 この「しきい値」は今回もほぼ当ては…
外国人問題の一つがインバウンド。 インバウンドによる日本経済への寄与はたったの0.9%。 こんな施策のために日本の文化資産がマナーの悪い外国人に汚されている。 これを強化したのが安倍政権からという。 やはり自民・公明政権…
いわゆる外免切替は、海外で取得した自動車免許を日本国内で有効にする手続きで、本来は日本人向けの制度である。 それを外国人にも適用して、交通事故や不安全運転をする危険性が増している。 このように外国人向けに運用しやくするこ…
突然のPCクラッシュでほぼ全ての設定が消えたので、ちまちま復旧している。 ブラウザからGmailは使うとしても、メーラーはいまだにThunderbirdを使っているのだが、これの設定をメモしておく。 自宅のLinuxマシ…
このブログはアフィリエイト以外は広告を載せていない。アフィリエイトもやる気はほとんどない。 基本的にGoogle, Amazon, Apple, Microsoftには管理されたくない。 そんなわけで、自分はブラウザには…
NHKの受信料を払わないためにクレジットカード番号を変更した。 迂闊にもNHKの受信料をクレカに設定していたのでNHK の 支払い方法を変更してみたのだが、悪どいNHKのことだから登録してあるクレカで請求するかも…と心配…
はじめに 2025年6月22日に投開票が実施された東京都議会議員の選挙では、自民党が事前調査に基く予測を立てたものの、結果は予測と大きく乖離した。 その様子については、この動画での山口氏が解説している。しかし、その乖離し…
それは突然の出来事だった。 土曜日の朝にWindowsを立ち上げ、数時間外出して戻ってXの投稿を眺めていると、急にブラウザが反応しなくなった。 そのうちPC全体が反応しなくなった。 あれれ、と再起動をしてみたらBIOS画…
日本誠真会の選挙戦略についてアドバイスがあるかをChatGPTに訊いてみた。 面白い指摘も、そうでもない指摘もある。 ただ、今の選挙の戦い方はあまり頭を使ってないように見えるのは自分だけだろうか。 効果的に知名度を向上さ…
自分も以前はアベノミクスは「そこそこ上手くいった政策だった」と考えていた。 しかし、経済のことを知れば知るほどアベノミクスは効果がなかったと考えるようになった。 そのあたりについて、ChatGPTに解説してもらった。 ア…