Deep Purple / Come Taste the Band (35th Anniversary Edition)

恥ずかしながら今さらTommy Bolinを聴きました。

Deep Purpleからリッチー・ブラックモアが抜けて、その後釜に入ったのがTommy Bolin。

彼が参加したDeep Purpleのアルバムはこれ一枚で、ここで一旦解散。 この後1984年の再結成までDeep Purpleはシーンから消えます。

この35th Anniversary EditionだとTommy Bolinとイアン・ペイスの2人だけのセッションの録音が収録されています。 これは確かに良い演奏で、イアン・ペイスやジョン・ロードが気に入ったのも分かります。

なので、Tommy Bolinの演奏はとても良いですし、アルバムとしても質は高いと思います。

難しいのは、これをDeep Purpleのアルバムとして捉えてしまうと、評価が微妙になることでしょう。

そう感じてしまう原因は次の三つかなと思います:

  1. リフがハードロックっぽくない
  2. ディヴィッド・カヴァデールのボーカルがソウルフル・ブルージーに振れた
  3. ギターは悪くないけど、リッチー的な圧倒的な存在感が弱い

リフがハードロックっぽくない

これはアルバム全体で言えますが、明確なリフがない曲があったりしてハードロック的な雰囲気が希薄です。

スライドが多いせいか、かなりアメリカン・ロックのフィールになってます。

この前のアルバムまでのDeep Purpleとは、かなりのギャップがあります。 ジョン・ロードも言っていたようですが、Deep Purple名義でないほうが良かったでしょうね。

ディヴィッド・カヴァデールのボーカルがソウルフル・ブルージーに振れた

もともとディヴィッド・カヴァデールのボーカルはイアン・ギランよりはドロ臭い系であるので、ブルージー系に振れやすい背景はあります。

Tommy Bolinのギターはリッチーよりは粘っこいプレイなので、そのテイストがより強くなってしまった感があります。

ギターは悪くないけど、リッチー的な圧倒的な存在感が弱い

Deep Purpleのファンはかなりの部分リッチー・ブラックモアのファンでしょう(独断と偏見)。

リッチーのファンとしては、Tommy Bolinには圧倒的な存在感に物足りなさを感じてしまいます。

あとジョン・ロードとの緊張感も足りない。ある種のピリピリ感がDeep Purpleの魅力だと再認識できたという側面はあります。 このアルバムはかなり伸び伸び演奏していて、そういう雰囲気が悪いわけではないですが、もともとのDeep Purpleファンが期待するものではないですね。

おわりに

繰り返しになりますが、アルバムの質は高いし、Tommy Bolinのギターもとても良いのでロック・アルバムとしては超オススメです。曲はどれも良いですし。

ただしDeep Purpleとして捉えなければ…の話ですが。あのバンドにもこういう歴史があったのね、という態度で聴くのが良いと思います。

Amazonの商品ページがなぜかTommy Bolin名義になってる…。