Paul Davidsによるスティービー・レイ・ヴォーンの有名曲”Scuttle Butthin'”のメイン・リフの弾き方解説を紹介します。
ビデオも良くできてますから楽しめますね。
5つのポイントをあげています:
目次
Challenge 1
スライド か ベンド(チョーキング)かを解説しています。
レイ・ヴォーンのライブ動画だとスライドを使っているで、多くの人はスライドで演奏していますが、ここではスタジオ盤のサウンドから推測しています。
音程の上がり方から推測するに、どうやらスライドではなくてベンドらしいですね。 確かに、自分でコピーしても粘る感じはスライドでは出ないのが悩みでした。やはりベンドか…。
Challenge 2
ピッキングについて解説しています。 アウトサイド・ピッキングが楽そうです。ここも右手にストレスを感じやすい箇所です。
最初の部分はこんな感じで解説しています:
ダウン(3弦ベンド)→ダウン(2)→アップ(1)→ダウン(2弦)→アップ(2弦・ベンド)
Challenge 3
ペンタトニックを下がる時はプリング・オフ。 ベンドやスライドではなくプリング・オフ。SRV本人のライブではスライドっぽいですが、ここではプリング・オフで解説しています。
Challenge 4
E弦を鳴らす(ヒット)時は他の弦をミュートするとよりパワフル。
コードは基本的にアップ・ストローク。E7+9 G(E弦)D(B弦)E(D弦) ほかはミュート
これはスタジオ盤の音源を聴きながら解説しています。”So powerful, so tight”と言っていますね。
だからコード・トーンを全部鳴らしていないのでは、という仮説です。
A7 G(E弦)C#(B弦)A(G弦) E(D弦) A(A弦)ほかはミュート
B7+9 いわゆるジミヘン・コード。
D(B弦) A(G弦) D#(D弦) B(A弦)ほかはミュート
Challenge 5
テンプが156!
おわりに
これは素晴しい解説ビデオでした。SRVの演奏へのリスペクトが感じられる点が良いと思います。
解説する本人が弾けるとか上手いとかよりは、こういうリスペクトを込めた解説のほうが面白い。
解説に限らず、カバー動画もでカバーの題材として「どうだ!」というのも良いですが、「リスペクトして弾いてみた」感じのほうが愛情が感じられます。個人的にはそういうカバーを目指したいものです。