(更新日: 2020年8月13日 )
世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ嵐山で有名な寺院といえば天龍寺。ここもユネスコ世界遺産に登録されています。
法堂に足利尊氏の像があったので、なんでかなと思って後で調べると、開基が足利尊氏でした。 足利尊氏が反目していた後醍醐天皇の崩御の後に菩提を弔うために創立したのが歴史というから、なかなか大人な事情ですね。
目次
全体像
パンフレットから。

門
これが門。こちらから出入りする人は少ない。

大方丈から見た曹源池と裏庭






大方丈の南側の庭園
石庭風。岩はないですね。


境内の外
境内の前の蓮の池。
