ネック側をハムバッカーにしたくなって、9回目の交換です。

目次
ピックガード
今回ピックカードはフジゲンカスタムハウスで作ってもらいました。
納期は2ヶ月ほどでした。よほど急がなければ自分で作るより良いと思います。
オリジナルのピックガードを送って、型取りしてもらいましたので、サイズ・穴位置などもばっちりです。
ホディ側のザグりは、もともとHSHレイアウトになっていたので、新たに何かする必要はありませんでした。

ピックアップ
今回ネック側はDimarzioのPAF Neck (DP103)にしてみました。ブリッジはAT-1のままです。
有名な人で誰がつかっているのか分かりませんが、癖が無さそうで、そこそこのローパワー、あまりキンキンしないもの、という観点で選んみました。
DiMarzioのハムバッカーのパワー・トーンプロファイルをグラフ化してみたでのグラフを見ると、Vintage系ネック用なかでは割とパワー高いほう、トーンもハイがほどほど、という立ち位置のようです。
実際弾いてみると、意外とハイが出るなという感触です。ブリッジがAT-1(ローとミドルが強め)なので余計にそう感じるのかも知れません。 ぼくの用途としてはバランスは悪くないと思いました。
歪ませ方によっては、かなりマイルド(甘めなトーン)になる場合もあるようです。 ペダルを使った歪みで低音をイコライザーで補っている場合(ぼくは結構やってますが)は調整が必要かも知れませんね。
(サウンドハウスへのリンクです: DIMARZIO ( ディマジオ ) / DP103F PAF 36th Anniversary Neck F-Spaced Black )

実はPAFに変える前はシングルサイズのハムバッカー ProTrackに戻してみたのですが、Pro Trackのほうが高音が少なく「くすんだ」感じがしました。 ただ、ハムバッカーぽさがないためハムバッカーにしたくなったというのが今回の背景です。 さんざんシングルコイルを遍歴しましたが、ぼくはやはりハムバッカーのほうが弾きやすく感じます。
ミドルはVanzandt Rockを使ってみました。これは以前ブリッジに付けてみたものですが、ミドルでもこれが実に良かった。
(サウンドハウスへのリンクです: VANZANDT ( ヴァンザント ) / ROCK )

回路: タップスイッチ + ネックピックアップオンスイッチ

今回はネックピックアップを常時オンにするスイッチを追加してみました。 これはネック+ブリッジのミックスが欲しかったためです。
このスイッチによってミドル + ブリッジのコイルタップ のセレクタポジションでネックのミックスが可能です。 和田アキラも3シングルのパラ出力をよく使ってましたね。これに似たサウンドが出ます。 (厳密に言うと、ぼくの場合はミドル以外はコイルタップなのでシングルコイルピックアップのハーフトーンとは若干違います。)
コイルタップは単体ではあまり出番がないので、あえてスイッチを設けるか悩みましたが、ネックのコイルタップ + ミドル + ブリッジのコイルタップが可能になるので、付けて良かったかなと。
配線
あまり綺麗ではないですが、実際の配線の様子。


スイッチ類
5 Wayスイッチは MONTREUX ( モントルー ) / CRL 5way switch を使いました。今までこれを使っていたからです。

タップスイッチは MONTREUX ( モントルー ) / Mini Switch 6P ON-ON Black 。

ネックピックアップの常時ONスイッチはポットのスイッチにしてみました( ALLPARTS ( オールパーツ ) / EP-5586-000 CTS 500K Push Pull Audio Pot )。

コンデンサー
コンデンサーは定番のオレンジドロップ。( MONTREUX ( モントルー ) / Selected Parts/Sprague Orange Drop 716P 0.022uF 400V[880] )
![MONTREUX ( モントルー ) / Selected Parts/Sprague Orange Drop 716P 0.022uF 400V[880]](https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/m/mont_880e.jpg)
今までの交換履歴
使ってみてもVintage系はあまり好きではないのだなと、ようやく自分の好みが分かってきたような気がします。
今回、PAF Masterや PAF59、Seymour Dancunを避けたみたのはVintageっぽさがなるべく無いものが良いかなと考えたからです。以前、IbanezのSuper 58が載ったセミアコを使ってましたが、キンキンした感じがしてネックもブリッジもあまり好きでなかった。
neck | middle | bridge | ||
ギター本体を買った時 | フジゲンオリジナル | フジゲンオリジナル | フジゲンオリジナル | |
交換1回目 | Fender Fat ’50s (neck) | Fender Fat ’50s (middle) | Fat 50s bridge | |
交換2回目 | Fender Fat ’50s (neck) | Fender Fat ’50s (middle) | Seymour Duncan JB Jr bridge | |
交換3回目 | Fender Fat ’50s (neck) | Fender Fat ’50s (middle) | Vanzandt Rock | |
交換4回目 | Dimarzio ProTrack (DP188) | Dimarzio Virtual Solo (DP420) | Dimarzio AT-1 (DP224) | |
交換5回目 | Fender Fat ’50s (neck) | Fender Fat ’50s (middle) | Dimarzio AT-1 (DP224) | |
交換6回目 | Seymour Duncan SSL-1 | Fender Fat ’50s (middle) | Dimarzio AT-1 (DP224) | |
交換7回目 | Suhr V60 Neck | Suhr V60 Middle | Dimarzio AT-1 (DP224) | |
交換8回目 | Dimarzio ProTrack (DP188) | Suhr V60 Middle | Dimarzio AT-1 (DP224) | |
交換9回目 | Dimarzio PAF Neck (DP103) | Vanzandt Rock | Dimarzio AT-1 (DP224) |