inkscapeで回路図を書く時はSymbolを使うと便利です。
具体的には WikipediaのElectrocal Symbols Libraryを使っています。
目次
symbols libraryの場所
system globalのsymbols library
PC systemワイドなsymbols libarayは
/usr/share/inkscape/symbols
に置きます。
ユーザーのsymbols library
ユーザー個別のsymbols libraryは
/home/USER/.config/inkscape/symbols
に置きます。
Linux or Mac | Windows | |
---|---|---|
ユーザー固有のsymbols library | ~/.config/inkscape/symbols |
|
system wideなsymbols library | /usr/share/inkscape/symbols |
|
Symbolの使い方
Shift-Ctrl-YでSymbols (Library)のペインが開きます。 そこからドラッグしてくるだけです。

Symbol Libiraryが空の場合は登録する
WikipediaのElectrocal Symbols LibraryはSymbols Libraryが空っぽでした。その場合はライブラリに追加する必要があります。
Symbolの登録手順
その手順は、以下の通りです。(まずElectrical Symbols Librraryのsvgファイルをinkscapeで開きます。)その後は
- Symbol setを”Current Document”にする
- 登録したいobjectを選択する
- 登録ボタンで登録する
- document propetiesのmetadataタブを開く
- metadataを適宜編集する
- svgファイルを上書き保存する


音符記号などのSymbols
音符記号などのSymbolsもあります。こちらも便利です。
Musical symbols