対価を値切る人たち
自分の仕事でも、この手の話はたまに遭遇する。 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 要するに価値が分からない人が値切る。絵描きが描いた絵画が高いというなら、AIに合成させたそれ風な絵で代用すれば良いのだ。 …
自分の仕事でも、この手の話はたまに遭遇する。 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 要するに価値が分からない人が値切る。絵描きが描いた絵画が高いというなら、AIに合成させたそれ風な絵で代用すれば良いのだ。 …
2021年3月の物理学会誌に「私の就職活動 山田真徳」という記事があったので紹介します。 内容は素粒子理論(格子ゲージ理論)の分野で博士号を取得した方が、 民間企業の研究所に就職するまでの流れ 経験と感じたこと を2ペ…
フリーソフトウェア財団(FSF)理事から追い出されたリチャード・ストールマン(RMS)が復帰しました。 でも、まだ文句を言う人がいるようですね。 フリーソフトウェア財団理事を追放されるも復帰を果たしたリチャード・ストール…
こちらの話を全く聴かない人と話をしなければならない機会があって、とてつもなく嫌な時間を過ごすハメになった。 この歳になっても、まだまだ修行しないといけないのか。 よくある話だし、よく分析されている東洋経済の記事のままなの…
先日、職場のオンライン飲み会をやりました。 諸々イラっとすることがあったので以下のようなことを試していました。 つまらない話の時は音声を切る オンラインだと話題に詰まることが多いですが、一方でダラダラ喋る人が延々と続ける…
今さらながら、マイナポイントを申し込もうとして、定番のエラー([MKCZ346E])に遭遇です。 似たエラーはあちこちのページで述べられています。例えば マイキーID発行作業中のエラーMKCZ346E など。 今回は国税…
三菱自動車の元会長の益子修氏が亡くなったとのことです。 ぼくがいた頃の思い出を書いておこうと思います。 社内では「益子さん」と呼ばれていたので、ここでも益子さんと書かせてもらう。 直接話す機会はなかったですが…。 益子さ…
「相手からなんど説明してもらっても、なんだかよく分からない」なんて経験はみなさんお持ちでしょう。 相手に悪気はないと知っていながら、フラストレーションは溜まります。 そういう状況の原因はたぶん、次の三つくらいに集約される…
よくメールで自分のことを「小職」とか「小生」と書く人がいる。 まあ「小生」はかなり少数だと思うが、「小職」は一定数いると思う。 「小職」は最初の会社で遭遇したが、最初は何のことか分からなかった。 こういうのはどこで憶えて…
最近、こちらの主張が違う話にすり替えられたり、一方的に「そんなの受け入れられない」と言われたことがあってつくづくコミュニケーションの難しさを感じています。 コミュニケーションが難しくなる要因について少し考えてみましょう。…