墓参り
今年の墓参りは、泊まりがけ・ドライブで行ってきた。 (去年も墓参りしたが記事にしてなかった。) 墓のデザインは母が生前に希望した通りにしてある。「やすらぎ」も、花立てが左右に二つずつあるのも、母の希望だ。 佛花は多めに買…
今年の墓参りは、泊まりがけ・ドライブで行ってきた。 (去年も墓参りしたが記事にしてなかった。) 墓のデザインは母が生前に希望した通りにしてある。「やすらぎ」も、花立てが左右に二つずつあるのも、母の希望だ。 佛花は多めに買…
YouTubeによる警告 実は私、YouTubeでは広告を見ていない。広告ブロッカーを使っているからだ。 Brave Browserでは警告は出ないのだが、Google Chromeでは警告が出る。 会社のPCではGoo…
はじめに MBDには誤解もあることを以前の記事で指摘した。(モデルベース開発 (MBD) の基本とよくある誤解) この記事では、MBDを過信したり、MBDが浸透した開発現場の裏で起きていることについて考察してみたい。 M…
はじめに 先進ハイブリッド車で相次ぐ補機バッテリーあがり: ユーザーは自前で電圧計設置が必須かで、バッテリーあがりの話題について書いた。 最近のハイブリッド車では補機バッテリーのトラブルがユーザー体験を損なっている。 な…
はじめに 自動車業界での開発はMBD(モデルベース開発)という手法が浸透している。 自動車のみならず、周辺の技術や航空産業もMBDプロセス化が進んでいる。 一方でMBDは正しく理解されていない部分も多いと感じている。ここ…
最新のクルマは電気をよく使う 最近のクルマは「走る・曲がる・止まる」以外の機能が充実していて、エンジンを止めても完全に眠る状態にならない。 つまりエンジンを止めても電気をチョロチョロ使い続けているのが、最新のクルマのあり…
長年利用してきたAmazonプライムを思い切って解約してみた。 私が実質的に利用していたのは、送料無料やお急ぎ便のサービスのみだった。 今回は、解約してみてどれほど不都合があるかを試してみようと考えた。 実際にプライムの…
はじめに コメ不足に絡めて農協が槍玉に上がったのは記憶に新しい。似たような構図は過去にあった。 それは郵政民営化だ。国民が全く困っていなかった論点で政治の道具にされた典型的な例である。 むしろ国益を守っていた農協を悪者に…
はじめに MAZDAのCX-60について興味深い動画を見た。 クリーンディーゼルのクルマCX-60のエンジンについてかなり突っこんだ指摘をしている。 エンジンの内圧が上がり、ヘッドガスケットが抜ける症状があると言う。 最…
はじめに マンガ「もやしもん」2巻220ページに表皮常在菌の話がある。 結論から言うと、この220ページからの3ページに重要なことがコンパクトにまとめられているので、読むことをおすすめする。 という文で記事が終わるのも芸…