xrdp のログイン画面をちょっとだけカスタマイズ
最近Linuxでのデスクトップ環境を再整備している。 デスクトップ環境をLinuxからWindowsへ移動させてから3年あまりで、若干の浦島状態になっている。 以前の環境からはほどんど変更する気はないので、xfceでしば…
最近Linuxでのデスクトップ環境を再整備している。 デスクトップ環境をLinuxからWindowsへ移動させてから3年あまりで、若干の浦島状態になっている。 以前の環境からはほどんど変更する気はないので、xfceでしば…
cygwin で abcde を動かす時に、コマンドからCD/DVD/BDドライブをejectしたい。 しかし、Cygwinではejectコマンドがない。調べてみると、Cygwin でコンパイルできるように作られたソース…
MATLABからPowerPointのファイルを生成するには2種類のやりかたがある。 一つはReport Generatorというツールボックスを使う方法。 もう一つはCOM(Component Object Model…
Imagemagick の gs pdf脆弱性対応の無効化で書いておいたのだが、自分で探せなくなっていたのでメモ。 pdfからjpgに変換するのは以下のようなコマンドで良い: % mogrify -format jpg …
遥か昔に使ったことがあるようなORIGIN PRO。 グラフ・ツールの一つだが、データ解析機能も充実している。 ビルトインで200個のフィット関数を持っているということで、その一覧が準備されている: 非線形フィット関数の…
今となってはDVDなどの「メディアに焼く」という行為はほとんどないが、ごくまれに必要がある。 以前は焼く機会も多かったのだが、いざやるとなるとコマンドすら忘れている。 というわけで、自分のためにメモを残しておく。 Deb…
3年ほど前にThirdwaveのPCを買ってみたことがあった。 久し振りに起動してみるとWindows10のままで、これをWindows11にするのは無理そうだ。 どうせ旅行などで地方の店などを検索するか、Google …
最近また”Possible missing firmware”の警告が出るなぁ、と暫く無視していたのだが、手当てしようと調べてみた。 apt-file search dg2_huc_gsc.bin…
find で -execdirを使おうとすると、current working directoryがPATH変数に含まれていてsecureじゃないと怒られる時がある。 echo $PATH をすると確かに”:…
作業フォルダを作成した際に、一通りサブ・ディレクトリを作って、そこに.gitkeepを置きたい。 ちまちま一つひとつtouchしても良いのだが、先人の智慧やツールを使いたいものだ。 少し調べてみると、bashなどであれば…