gnuplotで日本語をラベルに使う (cairolatex terminalを使う)
gnuplotで日本語を使うためにterminalにcairolatexを使うメモです。(2016-12-05にタイトルを変更しました。) cairolatexは、グラフの出力をlatex形式にして、それをlatexで処…
gnuplotで日本語を使うためにterminalにcairolatexを使うメモです。(2016-12-05にタイトルを変更しました。) cairolatexは、グラフの出力をlatex形式にして、それをlatexで処…
genisoimage -v -J -r -V MY_DISK_LABEL -o /home/user/file.iso /home/user/for_iso https://wiki.debian.org/geniso…
Ctrlキーを押しながら線を引くと角度が離散的にスナップされます。これで水平な線が引けます。 参考にしたページ→ http://www.inkscapeforum.com/viewtopic.php?t=2923
背景 私は自炊した書籍や取扱説明書、領収書などをScanSnapでpdf化しています。これらを簡単に検索する仕組みを構築します。 環境の確認 以下のような環境です: OS: Windows10 pdfファイルの場所 H:…
/etc/apache2/conf-available/cgi-directory.confをを新たに作成する。中身は下記のような内容: # .cgi で終わるすべてのファイルに対して CGI プログラムの 実行を許可す…
mozc version 2.17.2288.100の場合です。残念ながら、その後何回かトライしましたが、後のversionでは上手くできていません。 コンパイル済みのバイナリ コンパイル済みのバイナリはここにあります。…
Windows上で最新のEmacsをbuildする時のメモです。 ビルドの手順 cygwinでbuildする場合に「simx.hが無い」と怒られる時は libXpm-noX をインストールします。 git clone -…
mozcの初期入力を「ひらがな」に変更します。(ibus-mozc の初期モードを「ひらがな」入力にする の内容をDebianで実行した時のメモです。) build環境のセットアップ # apt-get source i…
maximaではtexコマンドで結果をTeX形式で出力してくれますが、plain TeXなので私は使いにくいです。LaTeX スタイルにしたい時は load(“mactex-utilities.lisp”)$ としてから…
startxでXが起動しなくなった時は、 Xorg でエラー: xf86OpenConsole: Cannot open /dev/tty0 (No such file or directory) を参考に.xserve…