mp4 を結合する
ffmpegを使うとmp4に限らずwavでもwmvでも結合できます。 ffmpegによるmp4結合の基本 結合には3種類あるようですが(How to concatenate two MP4 files using FFm…
ffmpegを使うとmp4に限らずwavでもwmvでも結合できます。 ffmpegによるmp4結合の基本 結合には3種類あるようですが(How to concatenate two MP4 files using FFm…
毎度変更でググるのでメモしておきます。 レジストリは HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\i8042prt\Parameters のキーを編集します。…
コマンド・ラインで design optimization を使う際に、高速リスタートを有効にしたいときがあります。 この場合、高速リスタートをスイッチするコマンドの位置が大事です。 基本的にsdo.Simulation…
MATLABでたくさんplotしたなかで、その一部だけにlegend (凡例)をつけたい時のやり方のメモ。 要点は、凡例を入れたいグラフィクス・オブジェクトを指定する、ということ。 オブジェクト o1, o2にそれぞれ …
Linuxマシンのシステム・ワイドな設定は /etc の下に入っているので、/etcをバックアップすれば安心です。 それを管理できる etckeeper があることを今ごろ知りました。ということで、早速使ってみます。 そ…
Wlindowsのエクスプローラーで右クリックで出てくる『送る』からドライブを除く方法です。 レジストリを編集します。レジストリを編集するとトラブルの元になる可能性もあります。 自己責任でやりましょう。自信がないひとは下…
WSLにするべきか、このままCygiwnで頑張るか、悶々としていますが、とりあえずCygwinの環境を整備しています。 今のPCはhomeとして使うディスクをシステムとは別ディスクにしているため、そのままではcygwin…
20年以上、メインのデスクトップ環境はLinuxだったのですが、最近Windows10に変えました。 自分も歳をとったと感じがします。というのもLinuxでのトラブルを解決する時間が惜しくなってきたのが一番の理由です。 …
今さら気づいたのが、 ls -l してパーミッションの最後に”+”が付いている場合があることです。 これはACL(access control list)が設定されていますよ、という意味でした。 …
cygwinでgitでpushするまでの設定をメモしておきます。 Git Bashではなく、cygwinで閉じることができるので、自分的にはこちらのほうが好みです。 ぼくの場合、GUIとしてはSourcetreeを使って…