ffmpeg の “fail to compensate for timestamp delta …”
ffmpeg でtsからmp4に変換しようとしたら、”fail to compensate for timestamp delta …”を延々と吐き続けるファイルがありました。 エンコ…
ffmpeg でtsからmp4に変換しようとしたら、”fail to compensate for timestamp delta …”を延々と吐き続けるファイルがありました。 エンコ…
ffmpegを使うとmp4に限らずwavでもwmvでも結合できます。 ffmpegによるmp4結合の基本 結合には3種類あるようですが(How to concatenate two MP4 files using FFm…
ffmpegをcygwin上でコンパイルしました。 その時のメモを残しておきます。 FFmpeg の公式ページからリンクされているWindowsバイナリは内蔵のAACエンコーダーがありますが、使ってみると音質がかなり悪い…
PX-W3U3が時々認識されなくなったり、LEDが点灯しなくなったのでPX-W3U4に交換しました。 BonDriverなどを新しくしたのですが、そのときハマったことをメモしておきます。 ちなみに公式ドライバーはこれです…
ffprobeでchannelの情報を読み出して解析し、その結果を反映してffmpegでmp4にエンコードします。副音声がある場合は、異なるbit rateのaudio channelを複数含むようです。ここでは120 …
ffmpegでUnknown encoder ‘libfaac’と怒られてしまいました。今どきはnativeのaacを使うようです。 -acodec libfaac の代わりに -acodec a…
PX-W3U3はWindows10で問題なく動きます。 Windows10にアップグレードする前にPX-W3U2は接続を外しておきましょう。アップグレードが終わってからPX-W3U3を接続するとドライバが自動でインストー…
複数の vob ファイルから mp4 ファイルを作る場合は concatを使います。以下はipadで見られるようにした場合の例です: ffmpeg -i “concat:foo02-001.vob|foo02-002.v…
mp3のファイルに静止画を入れて動画にする場合、ffmpegで次のようにします。注意するのは、jpegファイルのサイズです。画像ファイルの画素数を、ピクセル数で 480×360 のように小さめにしておくと、無駄…
Amazonなどで購入したmp3ファイルからジャケット画像を取り出すには、以下のようにするのがお手軽です。 ffmpeg -i foo.mp3 jacket.jpg 参考にしたページ: How to Extract Al…