Thunderbird の設定のメモ
突然のPCクラッシュでほぼ全ての設定が消えたので、ちまちま復旧している。 ブラウザからGmailは使うとしても、メーラーはいまだにThunderbirdを使っているのだが、これの設定をメモしておく。 自宅のLinuxマシ…
突然のPCクラッシュでほぼ全ての設定が消えたので、ちまちま復旧している。 ブラウザからGmailは使うとしても、メーラーはいまだにThunderbirdを使っているのだが、これの設定をメモしておく。 自宅のLinuxマシ…
それは突然の出来事だった。 土曜日の朝にWindowsを立ち上げ、数時間外出して戻ってXの投稿を眺めていると、急にブラウザが反応しなくなった。 そのうちPC全体が反応しなくなった。 あれれ、と再起動をしてみたらBIOS画…
以下は、Kindle本を普通に読むだけなら何も関係ない話である。関係があるのはDRMをtweak している人だけ。 2025年4月23日以降のKindle本は DRM (Digital Rights Management…
pdfからテキストを抜き出すのは、たまに必要になる。 かなり昔は pdftotext や ps2txt などを使っていた。pdfビューア上でコピーしてエディタでペーストよりはマシという感じだったと思う。 最近はPyMuP…
自宅の個人PCでもパワポやExcelを使うことがある。 そんな時、なぜか会社で編集したファイルが履歴で表示されてギョッとする。 これを解消するには、ファイル→アカウントで「接続済みサービス」から会社関係のサービスを削除す…
はじめに Gmail は確かにスパムメールへの対応が優秀だ。 一方で、Gmail以外のメールアドレスも持っている場合はどう対処するのが良いだろうか。 最近のBiglobeのスパム判定は優秀 自分は長らくBiglobeのメ…
ちょっとしたメモ。 インストールした時点で仮決めしておいたホスト名を変更する場合は以下の二つのファイルを変更すれば良い: Understand hostname and /etc/hosts – Unix &…
どうやら生成AI チャットボットは育てないとパフォーマンスを発揮できないということを今さら知った。 検索エンジンのような使い方では、欲しい情報を返してくれない。自分も今まではそんな使い方ばかりしてしまった。 この動画でA…
最近になって仕事用のPCでWindows Hello for Buisinessが有効になり、それ以来PINでログインできなくなった。 問題が発生したため、暗証番号(PIN)を使用できません(コード:0xd0000225…
Debianの場合、インストールされているパッケージを確認するのは通常は dpkg -l | grep ii などとdpkgコマンドを使えば良い。 別のマシンのシステムディスクをマウントしている場合、dpkgを使わずにそ…