ピックアップ交換 (9回目): HSHレイアウト
ネック側をハムバッカーにしたくなって、9回目の交換です。 ピックガード 今回ピックカードはフジゲンカスタムハウスで作ってもらいました。 納期は2ヶ月ほどでした。よほど急がなければ自分で作るより良いと思います。 オリジナル…
ネック側をハムバッカーにしたくなって、9回目の交換です。 ピックガード 今回ピックカードはフジゲンカスタムハウスで作ってもらいました。 納期は2ヶ月ほどでした。よほど急がなければ自分で作るより良いと思います。 オリジナル…
ハムバッカー・ピックアップを交換する時に難儀するのがスプリングです。 シングルコイルのスプリングと違って、ネジよりもかなり長くてネジ穴に合わせるのがとても難しい。 そんなハムバッカーのスプリングを取り付けるコツを紹介して…
最近ギターのフレットが曇る箇所がでてきたので、ネットで調べて自分で磨いてみました。 結果から言うと、作業そのものは意外と簡単であること、フレットがピカピカになるので気分がとても良いです。 たまに弦交換の時に実施するのが良…
DiMarzioのハムバッカーピックアップは数が多くて、どれがどんな特徴なのか分かりづらい部分があります。 DiMarzioのページには各ピックアップのTone Guideがあるので、それの数字をプロットしてみました。 …
高中師匠の特集なので迷わず買いました。 新しいインタビューは楽しい内容でおすすめ。 もともとケレン味がない人なので、安心して読めますな。 (ほぼ同時期のギターマガジンのほうは寺内タケシ特集です。インタビューを読んでみたけ…
最近、Warmothにテレキャスターのボディとネックをオーダーしていて、配線を調べています。(これを書いている時点ではまだ届いていませんが。) ヴィンテージではなく、いわゆるフツーの配線は以下のようなものですね。 (シリ…
2021年6月号のギターマガジンのGM SelectionでプリズムのPRISMのギタータブ譜が載っています。 (Kindleだとタブ譜は読むことができませんので、紙媒体を買いましょう。) 耳コピーもできるかなと思ってい…
Andy Timmonsのタブ譜が購入できるようになっています。(TRANSCRIPTIONS (Andy Timmons Band Online Store)) アンディ(andytimmons)の公式サイトにて、有名…
歪みペダルの発売・開発時期を表にしてみた。 時期がよく分からないものもあるので、「だいたい」だ。 特に最近のペダルのチョイスに他意はない。 調べても時期が分からないものが多いため、すぐに分かったものだけ選んでいる。 あと…
エヴリバディ・ウォンツ・エディ! ! エディ・ヴァン・ヘイレンに捧ぐ (シンコー・ミュージックMOOK YOUNG GUITAR SPECIA) Amazon エディ・ヴァン・ヘイレンが亡くなって5ヶ月近く経ちます。 エ…