2025年参議院選: 各党の政策比較

各党の政策比較表をつくってみた。

たぶん、大雑把にこんな感じだと思う。

(日本誠真会については、党首の発言から汲み取っている部分が多い。)

感想

やはり自分の考えに最も近いのは日本誠真会。というか、そのまんま。

公式webサイトで政策などが整理されていると感じたのは参政党。 その次がれいわ新撰組。(れいわ新撰組は全然好きじゃないが、政策はよく考えられている。) これらは、あくまでwebサイトを見た感想だ。

参政党は政策ページでは再エネに反対となっているのだが、国会では賛成にまわったようなので、上記では賛成にしてある。 参政党を信じるかは、あなた次第。

まとまっているようで漠然としているのが日本保守党とNHK党。

長くて面倒臭い感じが自民党、公明党、立憲民主党、日本維新の会。

国民民主党は消費減税と書いてあるが、玉木が「今の給与水準では消費減税は不要」と発言しているので、党の方針と玉木の発言に齟齬があるのだろうか。 こういう党は信用できない見本だろう。

食糧自給率については言及している政党があまりにも少ない。 この点も参政党とれいわ新撰組は考えているように見える。

日本誠真会は農業政策は「元に戻す」ので、米価の安定・農家の収入補償も含んでいる。

保守系どうしの批判は無意味

Xなどを見ていると、特に日本保守党関係者が参政党を批判することが多いようだが、上の表からも両方の党の違いはそれほど大きくない。

自民党や立憲民主党と比べれば、日本保守党と参政党の方向性は非常に近い。

近い党の間で批判するのは「細部にこだわっている」という見方もできる。

違う政党で政策に違いがあるのは当然であって、その程度にとどめておくのが良いように思う。

各党の政策リンク集

順番政党名政策ページリンク
1日本誠真会綱領・理念ページ (nipponseishinkai.jp)
2日本保守党重点政策項目
3参政党Policy(Political Measures)
4NHK党NHK党の政策(公約)
5自民党重点政策 – 自由民主党
6公明党政策・提言 – 公明党
7立憲民主党政策 Visions
8国民民主党政策2025
9日本維新の会2025年選挙マニフェスト(PDF)
10れいわ新撰組れいわ新撰組 政策ページ