京都旅行 8/14: 龍安寺
大雲山 龍安寺|Ryoanji 石庭(枯山水)で有名な龍安寺。はじめて来ました。 1500年ごろにつくられたということですが、何のために誰がつくったのかは不明という、ミステリアスな庭ですね。 コロナウイルス騒ぎのせいか、…
大雲山 龍安寺|Ryoanji 石庭(枯山水)で有名な龍安寺。はじめて来ました。 1500年ごろにつくられたということですが、何のために誰がつくったのかは不明という、ミステリアスな庭ですね。 コロナウイルス騒ぎのせいか、…
金閣寺 | 臨済宗相国寺派 定番なのに、来たことがなかった金閣寺。 結構空いていて快適です。 アニメの一休さんでもたびたび現れてましたが、実際は一休宗純と足利義満との接点はなかったようですね。 それはそうと、こんな広々と…
下鴨神社ではもうヘトヘトだったので、タクシーで金閣寺周辺まで移動。 家族4人ぶんの電車やバス台を考えると、まあリーゾナブルかな。 運転手さんにはとても親切にしていただきました。 お昼は権太呂 金閣寺店で。 妻はゆばあんか…
世界遺産の一つ下鴨神社。娘が行きたいというので行きました。 出町柳駅から高野川を渡って歩きましたが、本殿までは結構あります(500メートルくらい?)。 出町柳駅から高野川(たかのがわ)を見たところ。 本殿というのかしら?…
三十三間堂は写真がNGなので、あまり面白くない。 宗派としては天台宗で、妙法院というお寺の境外仏堂。 もともとは後白河上皇が自身の離宮内に創建した仏堂ということで、上皇ゆかりの寺院。上皇のお墓もこの近所にある。 三十三間…
まずは伏見稲荷大社へ。 伏見稲荷大社と千本鳥居 稲荷大社は稲生神社の総本山。 有名な千本鳥居は江戸時代からあるらしい。 伏見稲荷大社 千本鳥居のトンネル。 あまり美しい感じはしないし、狭いし。 でも信仰ってこういうものか…
今回はCrosta京都のキャリーサービスを利用してみました。 これは駅の中(改札の外)の窓口から宿泊するホテルに荷物を運んでくれるサービス。 駅ナカ手荷物サービス Crosta 提携しているホテルなら一つ1000円で運ん…
Go To トラベル事業に乗っかって、京都旅行に行ってきました。実際には7月の初旬に予約してあって、手続きは書類でやります。 「コロナウイルスが…」なんてのは、これを書いている時点は死者数は頭打ち。重傷者も増えてないので…
ギターに愛を / ロベン・フォード Amazon ロベン・フォードの公式なデビューアルバムです。(ここで『公式な』というのは、実際には1枚アンオフィシャルなアルバムがあるから。) このアルバムは1979年のリリースで、時…
Mother Earth / プリズム Amazon プリズムの環境3部作と言われている一連の作品の一番目。1990年のリリース。 プリズムというバンドでの一つの絶頂期の始まりと言えますね。間違いなく代表作です。もちろん…