ヘッドフォンのケーブルが椅子のキャスターに巻き込まれてイライラすることがあります。
「恋と嘘」のムサヲさんが椅子のキャスターの巻き込み防止のツイートをしていて、自分でも試してみました。
椅子のキャスターで猫の足を轢かない対策にガムテープの芯を使うツイート見てやりたかったんだけど同時多発的に芯が出現するタイミングがなかったので100均行ったらダイソーのクリアプラスチックカップが丁度キャスターが入って同じ効果ありそうで使ってみる事にした 耐久が低そうだけどどうかな〜🤔 pic.twitter.com/KjhkhwyUUc
— ムサヲ (@tsumugi630) June 16, 2021
買ってきたのは100均で売っていたカップ。使い捨てのカップです。

これを適当な高さで切ります。使うのは口を付けるほう。カッターでも切れますが、滑りやすいので気をつけたほうが良いです。 普通のハサミでも加工できます。使ってみると分かりますが、高さを残さなくても機能します。つまり、口の部分が床と接していれば基本的にOK。

実際に使ってみて、ケーブルを巻き込むことは無くなりました。 かなり効果があるので、ちょっと試してみるには良いと思います。
難点は見た目がちょっとイケてないのと、たまに切り口に足が触れてひっかかることくらいでしょうか。 ムサヲさんのように切り口に何か巻けば良いか。

買うとなれば下のようなものでしょうかね。3000円前後なので、ちょっと迷いますね。ケーブル巻き込みにイライラするよりは買うほうが良いかも。