ルーター (Aterm WG2600HS) が死んだ…で交換したルーターですが、筐体はかなり熱を持ちます。
前のルーターが調子が悪くなった原因は不明ですが、新しいルーターも調子が悪くなる前にまずは冷却してみようと考えてファンを設置しました。
ファンはノートPC 冷却ファンの自作で使ったものと同様のものを使います。
今回はファンが1つで良いので、2連ではないものを選びました。
PCではないので電源の確保が必要です。以前 スマホ 充電器の自作で作ったものを再度作りました。
今回はUSB端子は2つだけにしてあります。
USB端子の爪を取り付けるための穴開け。激安のユニバーサル基板を使いましたが、どうもピッチがおかしい。 要らぬ苦労をしないように、少し良いものを買うほうが良いと思います。

配線は以前と同様に220Ωの抵抗で内側2端子を接続しておきます。

電源は5V 4AのACアダプタを使います。
ケースとファンのスタンドは100均で買いました。
ケースの穴開けはヤスリとリーマーで好い加減にやりました。


ゴム足をつけました。

スタンドと言ってもまな板スタンドを流用です。
いい感じに冷却できています。風切り音は気になるレベルの時がありますな…。
