目次
ディズニーの世界はほんとうにファンシーなの?
ディズニーランドやディズニーのグッズが好きな人は多い。
しかし、それって本当に可愛いの?
警察官ゆりさんの動画で、ディズニーの闇について解説している。 クラクラする指摘はざっとこんな感じ:- アメリカのディズニー関係者が人身売買に関わっている (2006~2014年で35人が逮捕)
- ディズニー関係者が未成年者に性的暴行で逮捕
- ピノキオは人身売買を扱っている(誘拐→薬漬け→人身売買 )
- 人身売買の舞台であるプレジャー・アイランドには小児性愛者のシンボルがある
- ディズニーの作中に小児性愛者のシンボルがシレっと差込まれている
- ディズニー映画のプリンセスは未成年者ばかり
- 一番ヤバそうなのは白雪姫(14歳) 王子は31歳。(この年齢差を知ってからキスシーンを見ると別の意味合いしか想像できない)
検索すると…
Xで検索すると、かなりの情報がヒットする。お試しあれ。
小児性愛者シンボル
ゆりさんが引用しているFBIの資料はこちら: https://file.wikileaks.org/file/FBI-pedophile-symbols.pdf







一覧表
こういう画像もある:

ペドニーランド: 変質者の巣窟
自分はもともと”It’s a small World”をそれほど好きではなかったのだが、その理由はなんとなく感じていた違和感だったのかも知れない。 “It’s a Pedo World”のほうが相応しいだろう。
あれはペド(小児性愛者)の夢の国であって、 子ども達の夢の国ではない。 子ども達を夢心地にして自分の欲望の捌け口にしようとする変態達の巣窟だ。